menu instagram Hatsudo
close
発動HUNT

大阪・河内長野にある築130年の元旅館で。人と人が出会い、次の景色が生まれる

▼profile

name: KENTO

occupation:en.undertemple 代表

Instagram:@en.undertemple

 

▼outfit details

T-shirt:Yusuke Komori

overall:BIGMAC

cap:THE NORTH FACE

INDEX

Q1.トキメキが発動していることは?

人と人がつながる瞬間です。 地元・大阪府河内長野市で、築130年の元旅館を再生するプロジェクトを進めています。そこで生まれる出会いやつながりが、本当に面白いんです。たとえば、SNSを見て「何かしたくて」と大学生が訪ねてきたり、「お手伝いします!」と初対面の方が来てくれたり。思いもよらない人たちが自然と集まってくれることに、毎回驚かされます。

あるとき、地元のお寺で梅の収穫に人手が必要になり、SNSで呼びかけたところ、2日間で60人以上が集まってくれました。たまたま通りかかった人や、親子連れ、2日連続で来てくれた人もいて。10代から70代まで、初対面同士が打ち解けて笑い合う光景に、「これこそ、やりたかったことだ」と感じました。

今では、旅館のまわりにカフェや家具屋、サウナ、農業など、得意を活かした活動が少しずつ広がっています。自分ひとりではできなかったことが、出会いと好奇心で自然に形になっていく毎日は、トキメキの連続です。

Q2.きっかけは?

海外や東京でも暮らしてきましたが、やっぱり自然の中で生活したいという思いから、数年前に地元に戻ってきました。カフェをやってみたい、人がつながる場所をつくれたらいいな……とぼんやり考えていた頃、地元の人との会話の中で「あの旅館、使えるよ」と教えてもらって、見に行くことに。

建物はかなり傷んでいましたが、その雰囲気にも心をつかまれて、「ここで何かしたい」と思いました。 最初は「絶対無理」と言われていたので、逆に火がついて。掃除や修繕を始めてみたら、少しずつ「一緒にやりたい」と言ってくれる人が増えていきました。

Q3.これからやってみたいことは?

今後は、フォトスタジオのような新しい場づくりにも挑戦しつつ、この場所が、誰かの「やってみたい」が自然と始まっていくような場になったら嬉しいなと思っています。たとえば大学生など若い人たちが、自分たちで考え、相談し、実際に動いてみる。そんな流れが、少しずつ生まれていくといいなと。

昔の旅館って、知らない人同士が泊まり、ごはんを食べて、お風呂に入りながら、自然とご縁が生まれる場所だったと思うんです。それを、今のかたちで、もう一度育てていけたら嬉しいです。

CREDIT

photo(portrait):Takahiro Kikuchi

SHARE

instagram

PROFILE

HATSUDO編集部 by ヤマハ発動機

“トキメキ”発動中

HATSUDO編集部 by ヤマハ発動機

わたしたちを素敵な未来へ導く"トキメキの発動"にフォーカスし、その原動力を探求、発信しています。


新着記事

新着記事
自然に合わせて撮る。ふと力が抜ける、その瞬間に

自然に合わせて撮る。ふと力が抜ける、その瞬間に

“生きていること”そのもの。トキメキだらけの今を感じて

“生きていること”そのもの。トキメキだらけの今を感じて

思わずときめいてしまう。フィルムで撮る、記念日のような写真

思わずときめいてしまう。フィルムで撮る、記念日のような写真

ふらっと動けば、何かに出会う。街と人と、“好き”がつながっていく

ふらっと動けば、何かに出会う。街と人と、“好き”がつながっていく

餃子と音楽。境界線がほどけて混ざり合う日々

餃子と音楽。境界線がほどけて混ざり合う日々

「お酒がすすむね」がうれしくて。地元・台湾の味を、自分らしくふるまう

「お酒がすすむね」がうれしくて。地元・台湾の味を、自分らしくふるまう

TOP 発動HUNT 大阪・河内長野にある築130年の元旅館で。人と人が出会い、次の景色が生まれる