menu instagram Hatsudo
close
トキメキポスト

今月の写真

『春を迎える』圓井誓太

春は、やわらかい日差しと共に訪れる。冬の間、硬く閉ざされていたつぼみがふくらみ、やがて淡い桜色の花を咲かせる。どこかに出かけたくなるような気持ちよさが街全体を包み込み、人々の表情にも、どこか軽やかな雰囲気が宿る。

それでも、たとえば桜の花が風に舞うのを見ていると、心の奥にわずかな痛みを感じる。咲いたばかりの花が、あっという間に散ってしまうことを知っているからだろうか。あるいは、春の光があまりにも優しすぎて、それがかえって現実とわずかなズレを生むからかもしれない。

春は、すべてを新しく塗り替え、これまでの季節を押し流してしまう。雪が解け、世界が色を取り戻すと、冬の間に積み重ねた思い出や慣れ親しんだ景色は、淡く遠のいていく。昨日までの空気が、今日からはもう違うものになってしまうことに、私は少し戸惑うのだ。

けれど、春の光は過去の気配を引き寄せる。ある日ふと、懐かしい匂いがして、昔の記憶がよみがえることがある。満開の桜の下で笑っていた誰かの姿や、春の風とともに届いた声の響き。もう届かないはずの記憶が、ぼんやりとした輪郭のまま、すぐそばにあるような気がする。

春になると、街は新しい人々であふれる。新しい生活が始まり、駅のホームには慣れないスーツを着た若者が並び、引っ越しを終えたばかりの部屋には、まだ知らない風が吹き込む。けれど、それは同時に、多くの別れがあったことも意味している。出発を祝う人がいれば、静かに去っていく人もいる。春は、始まりと終わりが同じ場所に存在している季節なのだ。

柔らかな風が頬をなでるたびに、それまでの時間が確かに過ぎ去ったことを思い知らされる。けれど、その悲しさは決して悪いものではない。ただ、季節がめぐるたびに、新しい何かが生まれ、そして消えていくことを、そっと教えてくれるだけなのだ。今年もまた、そんな春がやってくる。

SHARE

instagram

PROFILE

写真家・映像作家

圓井誓太

2022年、多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。 大学在学中より写真家として活動を開始し、写真を始めてわずか半年で初個展「こうごうせい」(2022年 於東京)を開催。翌年には写真集「CAFUNE」(2023年 みらいパブリッシング刊)を出版し、個展「CAFUNE」(2024年 於東京)を開催。作品制作の他に土曜ナイトドラマ「ハレーションラブ」(2023年 テレビ朝日)の写真監修に抜擢されるなど、クライアントワークも精力的に行っている。


連載 その他の記事

連載 その他の記事
今月の写真

今月の写真


新着記事

新着記事
『春の魔法』五嶋奈津美

『春の魔法』五嶋奈津美

『思い出のタイムカプセル』Kimura Hinami

『思い出のタイムカプセル』Kimura Hinami

『まわり道の収穫』五嶋奈津美

『まわり道の収穫』五嶋奈津美

『自分が思うままに』Kimura Hinami

『自分が思うままに』Kimura Hinami

『夜の街中が輝いている理由』アヤノアユ

『夜の街中が輝いている理由』アヤノアユ

『大丈夫な気がする』アヤノアユ

『大丈夫な気がする』アヤノアユ

TOP トキメキポスト 『春を迎える』圓井誓太